フィットネス&ボディメイク トレーニング情報 フィジーク・オンラインとは?
ログイン
カゴを見る
フィジーク・オンライン

怪我をしたとき 「冷やす?」 or 「 温める?」 (1/3)

このシリーズでは、皆様が安全に楽しくトレーニングに取り組んでいただけるよう、ケガの予防とケアを中心にした「コンディショニング」をテーマにお話を進めていきます。

今回はケガをした時や日々のケアに使っておられる方も多いと考えられる「冷却と温熱」について解説していきたいと思います。

ケガをした時の対処法 RICE処置とは


ケガをした時の対処としてはRICE処置が広く一般に浸透しています。

R:REST(安静)
I:ICING(冷却)
C:COMPRESSION(圧迫)
E:ELEVATION(挙上)

ケガをした時、患部の内側では小さな血管がやぶれて出血が起こります。その出血量を少なく抑えることが出来れば腫れ(出血)による痛みや、血流障害などを最小限に止めることができます。安静を保ち、アイシングして血管を収斂させ、さらに圧迫と挙上で出血量を抑えるのです。


医療も混乱している?「冷却 or 温熱」


先述のケガに対するアイシングは、足首を捻挫して病院へ行けばレントゲンを撮って、冷湿布と鎮痛剤をもらって帰るというのが一般的な流れではないでしょうか。

ところが、これが慢性的な痛みとなるとこの一般的な流れに若干の違いが出てきます。足首がずっと半年間痛むと訴えて病院に行ったとしましょう。その際の処方となると、リハビリ室でホットパックを使って温め、帰りに冷湿布と鎮痛剤を処方する。これが一般的なものではないかと思います。

ホットパックという温熱と、冷やそうという目的で処方される冷湿布。場合によっては「自宅のお風呂でよく温めて、お風呂から上がったら冷湿布を貼ってくださいね」となると益々冷やすの?それとも温めるの?と疑問をお持ちになりませんか?医学の世界でも実は「温」と「冷」の目的や効果が整理できていないのです。


熱に弱い人間(生物)


人間は恒温動物なので動かなくても36℃前後で一定の体温を保つことができます。動けばさらに発熱します。それでも36℃前後に体温を保つことができています。運動によって一時的な体温上昇はあったとしても体温がずっと42℃に上がっている・・・なんてことはないわけです。

つぎに、私達の身体が何で出来ているかを少し考えてみましょう。

一番多いのが「水」。水が50〜90%(胎児)も占めています。赤ちゃんは実に70〜80%も水が占めています。人では60%前後、高齢になると50%前後です。

二番目に多いのが「脂質」。身体の約20%を占め、神経組織や細胞膜、ホルモンなどをつくっています。

三番目に多いのが「タンパク質」。身体の約16%を占め、皆さんの大好きなコラーゲンもこのタンパク質からできています。皮膚や筋肉、骨など大切な組織をつくっています。

そして残りの約4〜5%はミネラルなどで出来上がっています。

身体の中で二番、三番を占めている脂質やタンパク質はどちらも熱に弱い性質を持っています。43℃〜44℃あたりから変性し始めてしまいます。熱中症のように深部の体温が僅か平熱より数℃上がってしまうだけで命が奪われるのもわかりやすい例かもしれません。それでも43℃のお風呂に少しくらい浸かったくらいでは熱に弱いタンパク質や脂質で出来た私達の身体は壊れません。

まず身体の60%をも水が占めていることが挙げられます。そして様々な方法を駆使して熱を体外に捨てること(放熱)で私達は熱から身体を守っているからに他なりません。

いくつかその例を挙げてみます。
先ずは「汗」。私達は外の環境が暑くなったり、運動などで体温が上昇すると汗をかきます。その汗が蒸発する時に「気化熱」という形で大量の熱を捨てています。プールから上がって身体に付いた水分が蒸発すると急に寒くなった経験はありませんか?あれも同じく「気化熱」という形で体熱を大量に奪われたからなのです。

次に「吐く息」。呼吸をする時に皆さんが吐く息は、どんなに寒い所へ行っても暖かいはずです。単純に考えて体内の過剰な熱を捨てていると考えられます。また、心臓から全身へ送り出され、全身の隅々にまで酸素や栄養分を届けた血液は再度送り出されるまでに一旦肺を通り、ガス交換だけではなく熱の交換も行なっているのです。

その他にもオシッコもどんな極寒の地に行こうとも、温かいですよね。呼吸と同じく大量の熱を水分とともに捨てていると考えることができます。

このように身体の中には熱を体外に効率よく捨てることによって熱から身体を守るシステムを沢山持ち備えているのです。しかし、長時間の低温環境下で低体温などの状況に陥った時には、震えによって筋肉からの発熱を促すなど当然低温に対する防御機構も備えています。

また低体温になれば免疫力が落ちるなど様々な弊害があるのも確かです。しかし、身体を作っている材料(タンパク質、脂質)を考えたとき、圧倒的に熱による害から身体を守る機構を備えているといえます。


1 2 3
  • 中山 辰也(なかやま・たつや)
    中山予防医学研究所

  • MODEL: 好川 菜々(Nana Yoshikawa)
    生年月日 1978年6月25日
    出身地 大阪府
    血液型 AB型
    身長 164cm
    所属 雅ボクシングジム

    タイトル
    2005年 第3回全日本女子アマチュアボクシング選手権大会フライ級 準優勝
    2006年 第4回全日本女子アマチュアボクシング選手権大会フライ級 優勝
    2008年 第6回全日本女子アマチュアボクシング選手権大会ライトバンダム級 優勝(2階級制覇)
    2012年 第10回全日本女子アマチュアボクシング選手権大会フェザー級 優勝(3階級制覇)
    2012年 第7回AIBA世界女子ボクシング選手権フェザー級 ベスト16

    戦績
    アマチュア:77戦55勝、プロ:1戦1勝

フィットネス&ボディメイク情報誌
[ PHYSIQUE MAGAZINE 001 ]

関連記事

学ぶ / Knowledge

脂肪について知ろう!中性脂肪と脂肪酸の性質と働き

脂肪について知ろう!中性脂肪と脂肪酸の性質と働き

0 円(税込0 円)

本当に必要な量を摂っていますか?従来の栄養学と分子栄養学の違いとは?

本当に必要な量を摂っていますか?従来の栄養学と分子栄養学の違いとは?

0 円(税込0 円)

トレーニー必読!バルクアップを望むなら「たんぱく質」の性質を知ろう!

トレーニー必読!バルクアップを望むなら「たんぱく質」の性質を知ろう!

0 円(税込0 円)

血液検査の必要性とは?血液検査の結果から分かる栄養状態

血液検査の必要性とは?血液検査の結果から分かる栄養状態

0 円(税込0 円)

ダイエットを成功させるために知っておかなくてはならない基礎栄養学

ダイエットを成功させるために知っておかなくてはならない基礎栄養学

0 円(税込0 円)

基礎代謝を知り、賢くカロリーコントロール!

基礎代謝を知り、賢くカロリーコントロール!

0 円(税込0 円)

脂質の主な種類とその働きは6つに分類される!

脂質の主な種類とその働きは6つに分類される!

0 円(税込0 円)

インスリンをコントロールして、ダイエットに繋げよう!

インスリンをコントロールして、ダイエットに繋げよう!

0 円(税込0 円)

正しく食品の選択ができていますか?インスリンの良い面と悪い面

正しく食品の選択ができていますか?インスリンの良い面と悪い面

0 円(税込0 円)

怪我防止だけではない!ストレッチで得られる3つの効果とは?

怪我防止だけではない!ストレッチで得られる3つの効果とは?

0 円(税込0 円)

乳酸は疲労物質ではない?「筋肉の生理学」と「4つのエネルギーシステム」

乳酸は疲労物質ではない?「筋肉の生理学」と「4つのエネルギーシステム」

0 円(税込0 円)

脂肪は体脂肪になりやすい?脂肪の蓄積を抑える方法とは?

脂肪は体脂肪になりやすい?脂肪の蓄積を抑える方法とは?

0 円(税込0 円)

ニ種類の不飽和脂肪酸と脂肪の吸収・消化の仕組み

ニ種類の不飽和脂肪酸と脂肪の吸収・消化の仕組み

0 円(税込0 円)

脂肪とタンパク質の必要な量を把握できていますか?

脂肪とタンパク質の必要な量を把握できていますか?

0 円(税込0 円)

エネルギー代謝に役立つ栄養<コエンザイムQ10とガルシニア・カンボジア>

エネルギー代謝に役立つ栄養<コエンザイムQ10とガルシニア・カンボジア>

0 円(税込0 円)

エネルギー代謝に役立つ栄養<核酸とヘム鉄>

エネルギー代謝に役立つ栄養<核酸とヘム鉄>

0 円(税込0 円)

食事の摂り方で体脂肪を燃焼させる<食事の回数を増やす&夜食に炭水化物を摂るべき?>

食事の摂り方で体脂肪を燃焼させる<食事の回数を増やす&夜食に炭水化物を摂るべき?>

0 円(税込0 円)

食事の摂り方で体脂肪を燃焼させる<脂肪の蓄積を防止するには?>

食事の摂り方で体脂肪を燃焼させる<脂肪の蓄積を防止するには?>

0 円(税込0 円)

エネルギー代謝に役立つ栄養<ビタミンB群>

エネルギー代謝に役立つ栄養<ビタミンB群>

0 円(税込0 円)

炭水化物の必要な量を把握できていますか?

炭水化物の必要な量を把握できていますか?

0 円(税込0 円)

必要な摂取カロリーを計算しよう!基礎代謝以下に摂取カロリーを落とすな!

必要な摂取カロリーを計算しよう!基礎代謝以下に摂取カロリーを落とすな!

0 円(税込0 円)

糖を摂りすぎたら脂肪になる?脂肪と糖質の関係性とは?

糖を摂りすぎたら脂肪になる?脂肪と糖質の関係性とは?

0 円(税込0 円)

ホエイプロテインって一体なに?/サイモン・デュー

ホエイプロテインって一体なに?/サイモン・デュー

0 円(税込0 円)

筋肉への栄養補給には、赤身の肉。髪への栄養補給には、牡蠣!?/益子 克彦

筋肉への栄養補給には、赤身の肉。髪への栄養補給には、牡蠣!?/益子 克彦

0 円(税込0 円)

コンペティター必見!綺麗に日焼けをする方法と日焼け後のスキンケア!/益子 克彦

コンペティター必見!綺麗に日焼けをする方法と日焼け後のスキンケア!/益子 克彦

0 円(税込0 円)

有酸素運動でケアするべき筋肉/三橋 忠

有酸素運動でケアするべき筋肉/三橋 忠

0 円(税込0 円)

サプリメント研究の世界的権威を持つ Dr.マウロ博士とは?/サイモン・デュー

サプリメント研究の世界的権威を持つ Dr.マウロ博士とは?/サイモン・デュー

0 円(税込0 円)

トレーニングに影響する日頃の癖(3)/三橋 忠

トレーニングに影響する日頃の癖(3)/三橋 忠

0 円(税込0 円)

トレーニングに影響する日頃の癖(2)<頸椎の回旋>/三橋 忠

トレーニングに影響する日頃の癖(2)<頸椎の回旋>/三橋 忠

0 円(税込0 円)

偏った食生活による髪への影響とは?/益子 克彦

偏った食生活による髪への影響とは?/益子 克彦

0 円(税込0 円)

モテる男は香りで差がつく!知っておきたいニオイ改善方法/益子 克彦

モテる男は香りで差がつく!知っておきたいニオイ改善方法/益子 克彦

0 円(税込0 円)

間違いだらけのプロテイン選び/サイモン・デュー

間違いだらけのプロテイン選び/サイモン・デュー

0 円(税込0 円)

必見ヘアケア術!髪質が変わると毎日が変わる!/益子 克彦

必見ヘアケア術!髪質が変わると毎日が変わる!/益子 克彦

0 円(税込0 円)

トレーニングに影響する日頃の癖(1)/三橋 忠

トレーニングに影響する日頃の癖(1)/三橋 忠

0 円(税込0 円)

トレーニングに影響する日頃の癖(4)<腹横筋の筋収縮反応>/三橋 忠

トレーニングに影響する日頃の癖(4)<腹横筋の筋収縮反応>/三橋 忠

0 円(税込0 円)

大切なのは日々の手入れ/益子 克彦

大切なのは日々の手入れ/益子 克彦

0 円(税込0 円)

骨盤と筋肉の関係とは!? / ボディメイクにつなげる人体解剖学入門

骨盤と筋肉の関係とは!? / ボディメイクにつなげる人体解剖学入門

0 円(税込0 円)

大会前の減量期間に有効活用!ミネラルウォーターの違いを知り、賢く選択しよう!

大会前の減量期間に有効活用!ミネラルウォーターの違いを知り、賢く選択しよう!

0 円(税込0 円)

サプリメントブランド「MPN」の商品開発者に、プロテインについてよくある噂や疑問を聞いてみた!

サプリメントブランド「MPN」の商品開発者に、プロテインについてよくある噂や疑問を聞いてみた!

0 円(税込0 円)

食事回数+タイミング / ダイエットコーチに学ぶスポーツ栄養学

食事回数+タイミング / ダイエットコーチに学ぶスポーツ栄養学

0 円(税込0 円)

三大栄養素だけでなく、微量栄養素が重要な理由 / ダイエットコーチに学ぶスポーツ栄養学

三大栄養素だけでなく、微量栄養素が重要な理由 / ダイエットコーチに学ぶスポーツ栄養学

0 円(税込0 円)

意外と知らない!皮膚の構造と働き / ボディメイクにつなげる人体解剖学入門

意外と知らない!皮膚の構造と働き / ボディメイクにつなげる人体解剖学入門

0 円(税込0 円)

貼るだけでパフォーマンスアップをサポートする、SUWのコブラクションテープ!

貼るだけでパフォーマンスアップをサポートする、SUWのコブラクションテープ!

0 円(税込0 円)

肩こりの原因と予防策 / 部位別コンディショニング&ケア

肩こりの原因と予防策 / 部位別コンディショニング&ケア

0 円(税込0 円)

筋トレ効果を高めるセルフケア/The Grid グリッドフォームローラー

筋トレ効果を高めるセルフケア/The Grid グリッドフォームローラー

0 円(税込0 円)

筋肉の深部にアプローチする「 スポーツアロマ 」とは?

筋肉の深部にアプローチする「 スポーツアロマ 」とは?

0 円(税込0 円)

アレルギーを吹き飛ばせ! / 分子栄養医学管理士の星真理さんに学ぶカラダ作りの栄養学

アレルギーを吹き飛ばせ! / 分子栄養医学管理士の星真理さんに学ぶカラダ作りの栄養学

0 円(税込0 円)

睡眠不足はトレーニング効果を半減させる!? / 分子栄養医学管理士の星真理さんに学ぶカラダ作りの栄養学

睡眠不足はトレーニング効果を半減させる!? / 分子栄養医学管理士の星真理さんに学ぶカラダ作りの栄養学

0 円(税込0 円)

ダイエットにも、筋力強化にも使える!最強万能サプリ「MRP」とは何だ!?

ダイエットにも、筋力強化にも使える!最強万能サプリ「MRP」とは何だ!?

0 円(税込0 円)

関節と筋肉の機能を考慮したウォーミングアップ  (2/3)

関節と筋肉の機能を考慮したウォーミングアップ (2/3)

0 円(税込0 円)