水球は僧帽筋の発達に繋がる!?@Maskman

マッチョ29の僧帽筋担当のMaskmanです。
今回は僕の自慢の筋肉部位「チャーム筋肉」をご紹介します。
僕のチャーム筋肉は、普段から“マッチョ29の僧帽筋担当”と言っている通り、「僧帽筋」です。

なぜ僧帽筋なのかというと、僕は高校生の頃に水球をやっていました。水球というスポーツは、泳ぐときに首を上げて重たい頭を支えながら泳ぐので、僧帽筋にかなり効きます。
当時はひどい肩こりに悩まされていましたが、今となっては、その辛い肩こりの期間を経て僧帽筋発達に繋がったのだと思っています。
ちなみに・・・
僕は、なで肩なのでリュックなどが肩から落ちやすいのが悩みです。(笑)
-
-
- マスク・ド・ISHII
身長:168cm
体重:67kg
<経歴>
水球 関東大会出場 国民体育大会茨城県代表選抜
-
-
- マッチョ29
禁煙、禁酒、非暴力、吸引(酸素)、飲蛋(プロテイン)、壊筋(筋細胞の破壊) 以上マッチョ6原則を原則とした、世界で最も「キレている」 エンターテインメントグループ。
>> マッチョ29とは...
[ PHYSIQUE ONLINE 限定記事 ]