フィットネス&ボディメイク トレーニング情報 フィジーク・オンラインとは?
ログイン
カゴを見る
フィジーク・オンライン

正しく食品の選択ができていますか?インスリンの良い面と悪い面



こちらの記事で、炭水化物から得られた糖を、体がどのように扱うかをみてきました。専門的には、インスリンに焦点を合わせてきたつもりです。ここでは、この興味深いホルモンのよい効果、悪い効果についてお話したいと思います。

インスリンの値は、血液中の糖の量が多いと高くなります。血液中の糖がどうして多くなるかというと、炭水化物をたくさん食べるからです。たとえ、その炭水化物が、食物繊維を多く含む、ヘルシーで自然なものであってもです。また、糖の多い食物、ジュース、単糖類全般を食べた場合にも、インスリンの値は高くなります。

インスリンの役割についてはすでに述べました。それは、血液から糖を除き、濃くなった血液中の糖を、正常値である70〜110 に戻すことです。インスリンが糖を血液から除く時、それは糖を後の使用のために蓄えておこうとします。

この余分な糖の貯蔵場所は三つあって、肝臓、筋肉、そして脂肪です。肝臓と筋肉が一杯である場合、余分な糖はすべて脂肪として蓄えられます。肝臓や筋肉にまだ蓄える余裕がある場合には、血液中の余分な糖は、筋肉か肝臓に蓄えられるでしょう。

しかし、インスリンの値が高いと、糖は、筋肉/肝臓と脂肪細胞の両方に蓄えられます。たとえ、肝臓と筋肉が一杯になっていなくてもです。

これは、なぜ食事を抜きがちな人が、たとえ食べ過ぎておらず、適度なカロリー摂取をしていたとしても、精製してある食品と糖の多い食品を食べることによって太ってしまう理由を説明しているのではないでしょうか。

たとえカロリーが過剰でなくとも、まちがった食物選択をしたり、一度にたくさん食べ過ぎたりすれば、インスリンの値は高くなるのです。つまり、脂肪が常に蓄えられるのです。



インスリンの値が高いと、食欲にも影響します。インスリンを注射されたネズミは、胃が破裂するまで食べ続けたのに対し、すい臓を除去されたネズミは、飢えて死んでしまいます。食べるのを拒んだからです。このように、インスリンは、その値が高ければ、食欲を刺激するのです。

インスリンの値が高いと、脂肪細胞に特別な効果を与えます。インスリンの値が高いことにより、リポプロテインリパーゼ(LPL)という酵素が分泌されます。

LPLは、脂肪細胞がエネルギーとして使われるために分解されるのを防ぎます。体は休んでいる時、常にさまざまなエネルギー源を使っています。この場合、主に脂肪がエネルギーとして使われます。

この脂肪は、食事からのものもあれば、蓄えられている体脂肪からのものもあります。カロリーの取り過ぎ、食物繊維の少ない食事、単糖類の摂取などでインスリンの値がいつも高いと、脂肪細胞はエネルギーとして使われません。

たとえ脂肪を落とそうとエアロビクスを行っても、食事がインスリンの分泌をコントロールするようなものでないかぎり、体重を落とすことは難しいことが分かるでしょう。

インスリンの分泌を行うすい臓はまた、それに対抗するグルカゴンと呼ばれるホルモンを分泌します。その仕事は、インスリンと似ています。つまり、血糖値を、70〜110 の間に保つことです。炭水化物が食事に足りない時にグルカゴンが分泌され、肝臓と筋肉の両方(炭水化物の貯蔵庫)へ、グルコースを供給するよう呼びかけます。

そして、筋肉と肝臓を刺激し、血糖値があまりにも低くなった場合に、糖を血液中へ戻すようにします。ですからグルカゴンは、インスリンと対抗するホルモンと言えます。両方とも体が血糖値を一定に保つ助けをしますが、インスリンは、糖を体内に蓄えるのに対して、グルカゴンは体内から糖を分解します。

さらに、インスリンは、脂肪細胞を脂肪で一杯にするように働くリポプロテインリバーゼの増加を促進しますが、グルカゴンは、脂肪を分解するように働くのです。グルカゴンは、ホルモン・センシティブ・リパーゼ(HSL)と呼ばれる酵素を分泌し、それは脂肪細胞に働きかけます。HSLによって、脂肪細胞は分解され、エネルギーとして使われることができるのです。

体は常に、インスリンとグルカゴンの両方を分泌しています。タンパク質と炭水化物からなる食事の後は、インスリンが主に分泌されます。グルカゴンも同時に分泌されますが、少量です。

食事と食事の問、血糖値が落ち始めた時、グルカゴンがその役割を果たします。あまりにも多くのカロリーを与える炭水化物の多い食事は、非常に多くのインスリンを分泌させるので、インスリンがグルカゴンの分泌を圧倒してしまいます。

適度なカロリーの食事でも、糖を多く含むものでは、同じことが起こります。糖はインスリンの働きによって血液から除去されます。そのうちのいくらかは、脂肪細胞に蓄えられ、インスリンの値が高いと、脂肪細胞からの脂肪の分泌を妨げてしまうのです。

そこで、タンパク質を炭水化物とともに取るようにしましょう。そうすれば、グルカゴンが分泌され、インスリンの脂肪蓄積作用のいくらかは打ち消されるでしょう。

  • 理論と実践で100%成功するダイエット ダイエットは科学だ!
    2008年10月10日第2刷発行
    著者:クリス・アセー卜
    発行者:橋本雄一
    発行所:(株)体育とスポーツ出版社


[ 理論と実践で100%成功するダイエット ダイエットは科学だ! ]

関連記事

学ぶ / Knowledge

エネルギー代謝に役立つ栄養<コエンザイムQ10とガルシニア・カンボジア>

エネルギー代謝に役立つ栄養<コエンザイムQ10とガルシニア・カンボジア>

0 円(税込0 円)

本当に必要な量を摂っていますか?従来の栄養学と分子栄養学の違いとは?

本当に必要な量を摂っていますか?従来の栄養学と分子栄養学の違いとは?

0 円(税込0 円)

トレーニー必読!バルクアップを望むなら「たんぱく質」の性質を知ろう!

トレーニー必読!バルクアップを望むなら「たんぱく質」の性質を知ろう!

0 円(税込0 円)

血液検査の必要性とは?血液検査の結果から分かる栄養状態

血液検査の必要性とは?血液検査の結果から分かる栄養状態

0 円(税込0 円)

ダイエットを成功させるために知っておかなくてはならない基礎栄養学

ダイエットを成功させるために知っておかなくてはならない基礎栄養学

0 円(税込0 円)

基礎代謝を知り、賢くカロリーコントロール!

基礎代謝を知り、賢くカロリーコントロール!

0 円(税込0 円)

脂質の主な種類とその働きは6つに分類される!

脂質の主な種類とその働きは6つに分類される!

0 円(税込0 円)

インスリンをコントロールして、ダイエットに繋げよう!

インスリンをコントロールして、ダイエットに繋げよう!

0 円(税込0 円)

怪我防止だけではない!ストレッチで得られる3つの効果とは?

怪我防止だけではない!ストレッチで得られる3つの効果とは?

0 円(税込0 円)

脂肪について知ろう!中性脂肪と脂肪酸の性質と働き

脂肪について知ろう!中性脂肪と脂肪酸の性質と働き

0 円(税込0 円)

乳酸は疲労物質ではない?「筋肉の生理学」と「4つのエネルギーシステム」

乳酸は疲労物質ではない?「筋肉の生理学」と「4つのエネルギーシステム」

0 円(税込0 円)

脂肪は体脂肪になりやすい?脂肪の蓄積を抑える方法とは?

脂肪は体脂肪になりやすい?脂肪の蓄積を抑える方法とは?

0 円(税込0 円)

ニ種類の不飽和脂肪酸と脂肪の吸収・消化の仕組み

ニ種類の不飽和脂肪酸と脂肪の吸収・消化の仕組み

0 円(税込0 円)

脂肪とタンパク質の必要な量を把握できていますか?

脂肪とタンパク質の必要な量を把握できていますか?

0 円(税込0 円)

エネルギー代謝に役立つ栄養<核酸とヘム鉄>

エネルギー代謝に役立つ栄養<核酸とヘム鉄>

0 円(税込0 円)

糖を摂りすぎたら脂肪になる?脂肪と糖質の関係性とは?

糖を摂りすぎたら脂肪になる?脂肪と糖質の関係性とは?

0 円(税込0 円)

炭水化物の必要な量を把握できていますか?

炭水化物の必要な量を把握できていますか?

0 円(税込0 円)

食事の摂り方で体脂肪を燃焼させる<食事の回数を増やす&夜食に炭水化物を摂るべき?>

食事の摂り方で体脂肪を燃焼させる<食事の回数を増やす&夜食に炭水化物を摂るべき?>

0 円(税込0 円)

食事の摂り方で体脂肪を燃焼させる<脂肪の蓄積を防止するには?>

食事の摂り方で体脂肪を燃焼させる<脂肪の蓄積を防止するには?>

0 円(税込0 円)

エネルギー代謝に役立つ栄養<ビタミンB群>

エネルギー代謝に役立つ栄養<ビタミンB群>

0 円(税込0 円)

必要な摂取カロリーを計算しよう!基礎代謝以下に摂取カロリーを落とすな!

必要な摂取カロリーを計算しよう!基礎代謝以下に摂取カロリーを落とすな!

0 円(税込0 円)

間違いだらけのプロテイン選び/サイモン・デュー

間違いだらけのプロテイン選び/サイモン・デュー

0 円(税込0 円)

コンペティター必見!綺麗に日焼けをする方法と日焼け後のスキンケア!/益子 克彦

コンペティター必見!綺麗に日焼けをする方法と日焼け後のスキンケア!/益子 克彦

0 円(税込0 円)

有酸素運動でケアするべき筋肉/三橋 忠

有酸素運動でケアするべき筋肉/三橋 忠

0 円(税込0 円)

ホエイプロテインって一体なに?/サイモン・デュー

ホエイプロテインって一体なに?/サイモン・デュー

0 円(税込0 円)

偏った食生活による髪への影響とは?/益子 克彦

偏った食生活による髪への影響とは?/益子 克彦

0 円(税込0 円)

モテる男は香りで差がつく!知っておきたいニオイ改善方法/益子 克彦

モテる男は香りで差がつく!知っておきたいニオイ改善方法/益子 克彦

0 円(税込0 円)

必見ヘアケア術!髪質が変わると毎日が変わる!/益子 克彦

必見ヘアケア術!髪質が変わると毎日が変わる!/益子 克彦

0 円(税込0 円)

トレーニングに影響する日頃の癖(1)/三橋 忠

トレーニングに影響する日頃の癖(1)/三橋 忠

0 円(税込0 円)

大切なのは日々の手入れ/益子 克彦

大切なのは日々の手入れ/益子 克彦

0 円(税込0 円)

トレーニングに影響する日頃の癖(4)<腹横筋の筋収縮反応>/三橋 忠

トレーニングに影響する日頃の癖(4)<腹横筋の筋収縮反応>/三橋 忠

0 円(税込0 円)

トレーニングに影響する日頃の癖(2)<頸椎の回旋>/三橋 忠

トレーニングに影響する日頃の癖(2)<頸椎の回旋>/三橋 忠

0 円(税込0 円)

トレーニングに影響する日頃の癖(3)/三橋 忠

トレーニングに影響する日頃の癖(3)/三橋 忠

0 円(税込0 円)

サプリメント研究の世界的権威を持つ Dr.マウロ博士とは?/サイモン・デュー

サプリメント研究の世界的権威を持つ Dr.マウロ博士とは?/サイモン・デュー

0 円(税込0 円)

筋肉への栄養補給には、赤身の肉。髪への栄養補給には、牡蠣!?/益子 克彦

筋肉への栄養補給には、赤身の肉。髪への栄養補給には、牡蠣!?/益子 克彦

0 円(税込0 円)

骨盤と筋肉の関係とは!? / ボディメイクにつなげる人体解剖学入門

骨盤と筋肉の関係とは!? / ボディメイクにつなげる人体解剖学入門

0 円(税込0 円)

サプリメントブランド「MPN」の商品開発者に、プロテインについてよくある噂や疑問を聞いてみた!

サプリメントブランド「MPN」の商品開発者に、プロテインについてよくある噂や疑問を聞いてみた!

0 円(税込0 円)

大会前の減量期間に有効活用!ミネラルウォーターの違いを知り、賢く選択しよう!

大会前の減量期間に有効活用!ミネラルウォーターの違いを知り、賢く選択しよう!

0 円(税込0 円)

食事回数+タイミング / ダイエットコーチに学ぶスポーツ栄養学

食事回数+タイミング / ダイエットコーチに学ぶスポーツ栄養学

0 円(税込0 円)

三大栄養素だけでなく、微量栄養素が重要な理由 / ダイエットコーチに学ぶスポーツ栄養学

三大栄養素だけでなく、微量栄養素が重要な理由 / ダイエットコーチに学ぶスポーツ栄養学

0 円(税込0 円)

意外と知らない!皮膚の構造と働き / ボディメイクにつなげる人体解剖学入門

意外と知らない!皮膚の構造と働き / ボディメイクにつなげる人体解剖学入門

0 円(税込0 円)

貼るだけでパフォーマンスアップをサポートする、SUWのコブラクションテープ!

貼るだけでパフォーマンスアップをサポートする、SUWのコブラクションテープ!

0 円(税込0 円)

肩こりの原因と予防策 / 部位別コンディショニング&ケア

肩こりの原因と予防策 / 部位別コンディショニング&ケア

0 円(税込0 円)

筋トレ効果を高めるセルフケア/The Grid グリッドフォームローラー

筋トレ効果を高めるセルフケア/The Grid グリッドフォームローラー

0 円(税込0 円)

筋肉の深部にアプローチする「 スポーツアロマ 」とは?

筋肉の深部にアプローチする「 スポーツアロマ 」とは?

0 円(税込0 円)

睡眠不足はトレーニング効果を半減させる!? / 分子栄養医学管理士の星真理さんに学ぶカラダ作りの栄養学

睡眠不足はトレーニング効果を半減させる!? / 分子栄養医学管理士の星真理さんに学ぶカラダ作りの栄養学

0 円(税込0 円)

アレルギーを吹き飛ばせ! / 分子栄養医学管理士の星真理さんに学ぶカラダ作りの栄養学

アレルギーを吹き飛ばせ! / 分子栄養医学管理士の星真理さんに学ぶカラダ作りの栄養学

0 円(税込0 円)

ダイエットにも、筋力強化にも使える!最強万能サプリ「MRP」とは何だ!?

ダイエットにも、筋力強化にも使える!最強万能サプリ「MRP」とは何だ!?

0 円(税込0 円)

関節と筋肉の機能を考慮したウォーミングアップ  (2/3)

関節と筋肉の機能を考慮したウォーミングアップ (2/3)

0 円(税込0 円)

関節と筋肉の機能を考慮したウォーミングアップ (1/3)

関節と筋肉の機能を考慮したウォーミングアップ (1/3)

0 円(税込0 円)